PowerShell を利用して、Windows Server 2016 で Hyper-V の役割を有効にします。基本的には他の役割や機能と同様に Install-WindowsFeature コマンドレットを実行してやれば完了します。
続きを読む
「インストール」タグアーカイブ
Windows コンテナーのインストール
Windows Server 2016 から仮想化の新たなアプローチとしてコンテナー技術がサポートされるようになりました。Windows Server 2016 でサポートされるコンテナーには Windows コンテナーと Hyper-V コンテナーの 2 種類があり、状況により使い分ける必要があります。 続きを読む
WSUS のインストール (PowerShell)
Windows Server 2016 での WSUS のインストールを PowerShell で行ってみます。GUI でのインストールと同様に、データベースは WID、コンテンツの保存先は E:\WSUS として進めます。 続きを読む
WSUS のインストール (GUI)
Windows Server 2016 では、Windows Update の統合管理を行うために WSUS (Windows Server Update Services) の役割を追加することができます。 続きを読む
LAPS のインストールと展開
LAPS のインストール
LAPS をインストールしてみます。以下の環境でテストしました。LAPS の概要は前の投稿で。
- Active Directory (Domain Services): Windows Server 2016 (機能レベル: Windows Server 2016)
- Active Directory ドメイン名: example.local
- LAPS 管理コンピューター: Windows Server 2016 (役割: AD DS、コンピューター名: W2016-1)
- LAPS 管理対象コンピューター 1: Windows 10 Pro (コンピューター名: W10-1)
- LAPS 管理対象コンピューター 2: Windows 7 Professional SP1 (コンピューター名: W7-1)
Windows Server 2016 のインストール
Windows Server 2016 が 9/26 に公開されました。現在は 評価版がダウンロードできる 状態で、ボリューム ライセンス版 (VL 版) などの公開は 10 月中旬になるそうです。
さっそく評価版をダウンロードして、インストールしてみました。 続きを読む
Windows 10 での Bash のインストール
まだ Beta としての提供ではありますが、Anniversary Update によって Windows 10 で Bash がインストールできるようになったので試してみました。 続きを読む
PowerShell の Mac へのインストール
2016/8/19 に PowerShell のオープンソース化と、Linux や Mac への対応が発表されました。せっかくなので、Mac へインストールしてみました。 続きを読む
Windows 10 が公開
Windows 10 が公開されましたね。Enterprise 版のダウンロードが制限があったりなどしたそうですが、おおむね順調に進んでる感じですかね?
さっそく私も手持ちの Surface Pro 3 をアップグレードする形でインストールしてみました。
頑張ってダウンロードしてますね。容量は 2.7GB 程度みたいです。 続きを読む