PowerShell を利用して、Windows Server 2016 で Hyper-V の役割を有効にします。基本的には他の役割や機能と同様に Install-WindowsFeature コマンドレットを実行してやれば完了します。
続きを読む
「Windows Server 2016」カテゴリーアーカイブ
PowerShell でページ ファイルを別のドライブに移動する
ディスク空き容量の問題やフラグメントが気になるなどの理由で、ページ ファイル1)Windows の GUI では “ページング ファイル” の表記であり、おそらくこちらが公式の名称だと思いますが、一般的には “ページ ファイル” のほうが定着していると思いますので、ここでは ”ページ ファイル” で統一します。 を別のディスクやパーティションに移動させたいことがあるかもしれません。対応する標準のコマンドレットはありませんが、WMI 関連のコマンドレットを利用することで、目的を達成できます。
続きを読む
参照
1. | ↑ | Windows の GUI では “ページング ファイル” の表記であり、おそらくこちらが公式の名称だと思いますが、一般的には “ページ ファイル” のほうが定着していると思いますので、ここでは ”ページ ファイル” で統一します。 |
PowerShell でディスクにボリュームを作成する
ディスクへのパーティションやボリューム作成を CLI で実行するには、以前は DISKPART コマンドを用いるのが一般的でした。PowerShell を使えばより簡単に行えるようなコマンドレットが準備されています。
続きを読む
PowerShell でリモート デスクトップ接続を有効にする
PowerShell では、リモート デスクトップ接続を 有効化/無効化 するためのコマンドレットが用意されていません。(PowerShell 5 時点)
やり方はいろいろありますが、レジストリの値を変更する方法が簡単です。 続きを読む
Windows Server 2016 で更新プログラムを手動検出する
Windows Update をする際に、更新プログラムを手動で検出したいという場面はよくあると思います。Windows Server 2012 R2 以前では、こういった場合に wuauclt /detectnow というおなじみのコマンドを実行していましたが、Windows Server 2016 では、この detectnow オプションが廃止されています。 続きを読む
ダウンロードした Windows コンテナー (docker コンテナー) イメージの削除
docker run コマンドで作成したコンテナーは、docker rm コマンドで削除することができますが、コンテナーを作成するためにダウンロードしてきたコンテナー イメージは、docker rm の実行後も残ったままです。再利用することが無いのであれば、ストレージ容量を空けるために削除してしまいましょう。 続きを読む
作成した Windows コンテナー (docker コンテナー) の削除
docker run の実行中にダウンロードし、作成されたコンテナーはローカル環境に保存されています。コンテナーを再利用する場合には、改めてコンテナーを作成する作業を省略できることから便利ですが、不要であるなら削除することもできます。 続きを読む
Windows コンテナー (docker) の実行
Windows コンテナーの準備ができたら、実際に実行してみます。Docker Hub にあるコンテナー イメージをダウンロードして実行します。
docker コンテナー イメージのダウンロードと実行には、docker run コマンドを利用するのが一番手っ取り早いです。サンプル実行用のコンテナー イメージが用意されていますので、試してみます。 続きを読む
Nano Server の SKU
Windows では製品種別 (エディション) 毎に異なる SKU (Stock Keeping Unit) 番号が割り当てられています。例えば、Windows Server の Standard エディションであれば、SKU 番号は 7 です。SKU 番号は、プログラムなどで OS のエディションを判別したい場合に役立ちます。 続きを読む
Docker Hub からのコンテナー イメージ検索
コンテナーの環境を準備できたら、コンテナー イメージをダウンロードする前に、どんなコンテナー イメージがあるのかを検索してみます。 続きを読む