まだ Beta としての提供ではありますが、Anniversary Update によって Windows 10 で Bash がインストールできるようになったので試してみました。
開発者モードの有効化
Bash を有効化する前に、開発者モードを有効化する必要があります。
設定 – 更新とセキュリティ を開き、開発者向け機能を使う から 開発者モード を選択します。
(既定では サイドロード アプリ が選択されていると思います)
開発者モード を選択したあと、コンピューターを再起動する必要があります。
Bash のインストール
コンピューターの再起動後、コマンド プロンプト で bash と入力することで bash (というより Ubuntu) のインストールが開始されます。
インストールを続行するには、y を入力します。
ユーザー名 と パスワード を作成します。
これで Bash のインストールは完了です。