Windows 10 Home から Windows 10 Pro へのアップグレード

企業で PC を購入するにあたり、法人モデルではなく個人モデルの PC を購入せざるをえない場合があると思います。理由としては、新モデルの発売が遅かったり、無駄に高額だったり、ということがよくあります。ただ、個人モデルの PC の場合、搭載されている OS が Home エディションとなってしまうことが多く、いざ企業内ネットワークに参加させようとしても Active Directory ドメインに追加することができないため、システム管理者としては悩むポイントです。

このような場合には、OS を Home エディションから Pro エディションにアップグレードすることで企業内ネットワークで要求されるさまざまな機能が利用できるようになります。
Windows 10 のエディションの比較

Windows 8.1 を Windows 8.1 Pro にする場合は、Windows 8.1 Pro Pack というパッケージを購入するなどして更新することができましたが、Windows 10 ではパッケージ版は販売しておらず、Windows 10 Home 上から Microsoft ストアを通じてアップグレードする必要があります。このあたりの説明は以下のブログに詳しい説明がありますので参考にしてください。
Windows 10 Home から Pro へのアップグレードについて – 焦げlog

今回、Windows 10 Home から Windows 10 Pro へ更新する機会があったので、試してみました。ここでは以下の条件でアップグレードを進めます。

  • ローカル アカウントでの利用 (Microsoft ストアの利用時のみ Microsoft アカウントを利用)
  • クレジット カードでの購入

アップグレード手順

  1. 設定 から 更新とセキュリティ を選択します。Win10_Upgrade_01
  2. 左ペインから ライセンス認証 を選択し、右ペインから ストアに移動 を選択します。Win10_Upgrade_02
  3. 更新にかかる費用が表示されます。2015 年 11 月現在では \13,824 (税込) です。これは Windows 8.1 Pro Pack と同価格となっています。金額のボタン を実行します。Win10_Upgrade_03
  4. Microsoft ストアを利用するために Microsoft アカウント を選択します。Win10_Upgrade_04
  5. Microsoft アカウントでサインインします。Win10_Upgrade_05
  6. 現在使用しているローカル アカウントを Microsoft アカウントに関連付け、今後 Microsoft アカウントで Windows を利用し続ける場合は Windows パスワード を入力し、次へ を実行します。今回は、ローカル アカウントで Windows を利用しながら Microsoft ストアでのみ Microsoft アカウントを利用する形をとるため、このアプリにのみサインインする を選択します。Win10_Upgrade_06
  7. パスワード情報 (資格情報) を記憶させる場合は はい を、記憶させない場合は いいえ を選択します。今回は 利便性の向上よりもセキュリティを考慮して いいえ を選択して進めます。Win10_Upgrade_07
  8. 支払方法が登録されていない場合、支払方法を追加する必要があります。+ を選択して追加します。Win10_Upgrade_08
  9. クレジット カードと PayPal から選択できます。ここではクレジット カードを選択します。Win10_Upgrade_09
  10. クレジット カードの情報を入力してから 次へ を実行します。クレジット カード情報には以下のものがあります。
    名義 カード番号 有効期限 (月) 有効期限 (年)
    CVV (セキュリティ コード) 郵便番号 都道府県 市区町村
    住所1 国/地域 電子メール

    Win10_Upgrade_10

  11. 入力内容に問題がなければ、この情報を保存 を選択します。Win10_Upgrade_11
  12. 支払方法選択の画面に保存した情報が表示されます。支払方法が登録されている場合、金額が表示されるため、内容を確認してから 確認 を実行します。確認 を実行することで購入の処理が始まることになるので、注意してください。Win10_Upgrade_12
  13. アップグレードのメイン画面に戻ってきます。ボタンの表記が アップグレードを開始してください になっているため、実行します。Win10_Upgrade_13
  14. 確認画面が表示されます。はい、アップグレードを開始します を実行します。実行後、アップグレード処理が開始されます。コンピューターの再起動などが発生します。Win10_Upgrade_14
  15. これでアップグレードは完了です。Win10_Upgrade_15
  16. Windows 10 Pro にアップグレードされていることが確認できます。Win10_Upgrade_16

Windows 8.1 から Windows 10 Pro へのアップグレード

Windows 8.1 を Windows 10 Pro へアップグレードするには以下の 2 つの方法があります。

  • Windows 8.1 -> Windows 8.1 Pro -> Windows 10 Pro
  • Windows 8.1 -> Windows 10 Home -> Windows 10 Pro

Windows 8.1 Pro へアップグレードしたい場合は、Windows 8.1 Pro Pack を購入することになるのですが、Windows 8.1 Pro Pack は 2015 年 8 月末で販売を終了したようです。量販店の在庫のみということなのですが、2015 年 11 月時点でもう在庫は無いようです。ですので、Windows 8.1 を Windows 10 Pro にアップグレードするためには、Windows 8.1 から Windows 10 Home へ無料アップグレードした後、Windows 10 Pro をストアで購入する形で進めることになります。

2 thoughts on “Windows 10 Home から Windows 10 Pro へのアップグレード

  1. kizuki1749

    >Windows 10 ではパッケージ版は販売しておらず、Windows 10 Home 上から Microsoft ストアを通じてアップグレードする必要があります。

    今は既にHome、Pro共にパッケージ版は発売していますよ。(EnterpriseとEducationではパッケージ版は発売されておらず、ボリュームライセンス契約をしないとアップグレードできないようです)

    返信
    1. yottun8 投稿作成者

      >今は既にHome、Pro共にパッケージ版は発売していますよ。(EnterpriseとEducationではパッケージ版は発売されておらず、ボリュームライセンス契約をしないとアップグレードできないようです)
      8.1 から 10 へのアップグレード版の話をされていますか? 今回対象としているのは Home から Pro へアップグレードするための ProPack のようなパッケージが Windows 10 には無いという話となります。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です